ZU-MART LIFE!

最新家電大好きな主婦が送るズボラでスマートな“ズマート生活”!

乾燥機の不調はアレが原因!

ご訪問ありがとうございます!

ズボラに生活するために最新家電チェッしまくり主婦のブログです。

f:id:ju39mehr:20210415125742j:plain


本当に便利で我が家には不可欠の家電。

ドラム式洗濯乾燥機

以前、こんな記事を書きました。

zumart-life.info

お金で時間を買う、という表現はどうかとも思うのですが、

乾燥機のおかげで、ぐっと家事にかかる時間が短縮できるようになりました。

我が家には高額な買い物でしたが、本当に買ってよかった。

もう手放せません。

なのに!!なのに、購入してから約3年、乾燥が効かなくなってしまう事態に。

困りました。

自力で掃除してみた

ちなみに我が家のドラム式洗濯乾燥機は、TOSHIBAのZABOON。

型はTW-127V7というもの。(あっという間にモデルチェンジしてすでに生産終了してます、)

見た目カクカクした感じが好きで選びました。

気持ちいいほどに出てくるクズゴミ

やっぱりまずは、自力でお掃除。

出るわ出るわ、大量のくず。

ありとあらゆる隙間から出てきました。

ピンセットを使って掻き出す。

いい感じに取り除けたところで、乾燥かけてみる。

全然ダメ。

もう手が届くところがない。

きっとダクトにドデカイのが詰まってるんだろうな・・・。

と思いながらカスタマーセンターへ連絡してみました。

業者さんへ連絡

乾燥機不調の連絡はたくさんあるようで、手慣れた様子で対応をしてくれました。

すぐに日程調整をし、サポートの方が来てくれることに。

原因はダクトじゃない

私が疑っていた場所、それはダクト。

「きっとダクトに埃が詰まってるんだ・・!」

という確信をもって業者さんの対応をしました。ところが、原因はまったく別の場所。

ダクトは綺麗でした。

業者さん曰く、5年以内のモデルならば、どこのメーカーのドラム式洗濯乾燥機も、ダクトの掃除システムが標準でついているそうです。

ダクトの上に水が出るノズルがあって、洗濯が始まるときにそこから水を噴射し、ダクトの中をまず掃除するんだとか。

そのシステムのおかげで、分解してくれたときに見たダクトはめっちゃ綺麗。

「原因になるような故障は見当たりません」

ほとんどの場所を分解して隅々まで確認してくれた業者さん。

「うーん、故障はないですねぇ」

そうですか・・・なにが問題なんでしょうか。

「おくさん、ここにちょっと埃がたまってます。」

原因は毎回掃除しているアレ

業者さんが教えてくれた、掃除ポイント

見せられたのは、毎回埃取りをしているフィルター。

え、毎回埃取り除いてるんですけど!!

「ここ、実は週1くらいで水洗いした方がいいんです。綺麗になったかのポイントはこれです。」

f:id:ju39mehr:20210415123717j:plain

見えますでしょうか・・・、フィルターの向こう側。電気が綺麗に見えます。

もう一つのフィルターも。

f:id:ju39mehr:20210415123725j:plain

これがポイントなんだそうですよ。

向こう側がクリアに見えないのは、掃除が足りないサインなんだそうです。

そして、もう一つのポイントが、

「フィルターが濡れている状態では使わない」ことだそうです。

 どちらもそんなに重要じゃなさそうなのに。

言われたとおりに、フィルターを水洗いして、しっかり乾かして、洗濯乾燥再開。

すっかり元どおり

苦労して扉の隙間の掃除をしたあの時間・・・

いらなかった。

業者さんの話では、そこの埃は乾燥にはまったく影響ない。詰まっていても問題なし。

・・・まじですか。

むしろ原因があっさりすぎて、業者さん呼んだのが申し訳なかった・・・。

ところが、業者さんには本当に良くしていただけて、「一昔前はダクトの掃除だけで一日何軒も回りましたからね~!」なんて笑顔で・・・。

そして、乾燥機に関しての使い方のコツを教えてくれました。

お得に無駄なく乾燥機を使いこなすには

業者さんからのアドバイスです。

乾燥は、エコモードではなくお急ぎモードで

エコモード:ちょっと低い温度とやさしい風で、電気代をなるべくかからないように乾燥

お急ぎモード:暖かめの温度とめちゃめちゃ強風で、一気にガン!と乾燥

業者さん曰く、

「エコモードはダラダラ乾かす感じ、お急ぎは一気にビューっと。実際これ、電気代変わらないです。お急ぎは時間が短いですから。でも、洗濯物の乾きは断然良くなります。」

だそうです。

とくに生地が厚くなる冬、強い風で一気に乾かした方が早いそうです。

お急ぎモードは電気代がかかると思って、エコでやってましたよ・・・。

乾燥機が調子悪いと思ったら

乾燥機を使っていて、乾きが甘いと感じたらぜひ試して欲しい2点をご紹介しました。

・フィルターの向こう側がクッキリ見えるか

・乾燥モードは「お急ぎ」で

ぜひこの2点は試していただきたい!

故障かな、と思う前にお試しあれ~